35歳で家を買いました。のんびり暮らす場所を見つけた話。

  • URLをコピーしました!

こんにちは、けんけんです。

今回は「35歳でマイホームを購入した話」と、「住宅ローン2800万円をどう組んだか」、そして「どんな返済計画を立てているか」について記録しておこうと思います。


目次

🏡 アパート暮らしから、マイホームを買うまで

30代に入ってからずっと、「家は借りる派」か「買う派」かを悩んでいました。
当時は、アパートでふたり暮らし。住み心地に特別な不満はなかったのですが、

  • 手狭に感じることが増えてきた
  • 家賃を払い続けるのがもったいなく感じてきた
  • 将来の生活設計を考えるようになった

そんなきっかけから、マイホームの購入を本格的に検討するようになりました。


💰 住宅ローンは3社審査 → 2800万円を40年で契約

ローンは、安心して暮らしていくためにも納得できる条件で組みたいと思い、3社に住宅ローンを同時申し込みしました。

結果としては、すべて審査に通過。最終的に選んだのは、以下の条件でした:

  • 借入額:2,800万円
  • 返済期間:40年ローン

40年ローンというと長く感じるかもしれませんが、毎月の負担を抑えながら暮らしの余裕を確保できるようにしたかったからです。


📈 積立投資を活用して、30年での完済を目指す

実は、住宅ローンは40年で組んでいますが、30年で完済するのが目標です。

そのために、無理のない範囲で積立投資(つみたてNISAやiDeCoなど)も続けています。
ゆるやかでも「資産形成」を意識していくことで、繰り上げ返済や将来の選択肢が増えると信じています。


☕ マイホームを買ってよかったこと

家を購入してから、暮らしの中にこんな変化がありました:

  • 洗濯物を思いきり干せる
  • お気に入りの家具を置ける
  • 自分たちの“居場所”を育てていける感覚がある

「のんびり暮らす」って、こういうことかもしれないなと感じています。


🔚 まとめ|住宅ローンと暮らしのバランスを自分たちの形で

マイホームの購入は、大きな決断です。
35歳で2800万円の住宅ローンを組んで、最初は不安もありましたが、今では「自分たちらしい暮らし方」を選べたことに満足しています。

同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです🏡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次